山梨県には、鳳凰三山と言われる、地蔵ヶ岳(2,764m)、観音ヶ岳(2,840m)、薬師ヶ岳(2,780m)があるのですが、その三山全てを制覇してきました。
奇跡的に、雨に降られませんでした。運が良かったです。
とりあえず、登った順に紹介することにします。
薬師岳です。実は、ここが頂上ではなく、5分くらい離れた場所です。なぜかこの地点で昼食にしてしまったので、写真を撮りました。
今回は、360°のパノラマ写真になりました。地面が白く見えるのは、白い砂の為で、雪とかではないです。かなり大きな岩があって、地面が白い為か、何か幻想的でした。
地蔵岳のオベリスクです。写真なので、大きさがよく伝わらないのが残念です。頂上の岩に人影が見えるので、想像してみてください。
話が逸れますが、オブシディアン(知ってる人いないだろうな)というゲームの最初に出てくる黒曜石の塊を連想します。
別角度からだと、こんな形をしています。
怖いので、頂上まで登りませんでしたが、あの写真だと、白い人影の位置まで登りました。山並みもそうですが、雲が2層になっていたりと、なかなかの絶景でした。
視線を上げて、雲をよく見てみます。なぜ2層になるのですかね?
オニユリです。あんまり珍しくないので、スルーします。
薬師や地蔵の、高い場所にポチポチと生えていました。色々調べてみたところ、タカネビランジという、南アルプス特産の多年草だそうです。
蛍袋です。濡れているのが、また趣き(?)ありますね。
これって、アブですよね? こんな感じなのが、無数に飛び交ってました。
というか、アブだけじゃなく、ハチまで普通にいました。
このように、ハチやアブ、危険な昆虫の巣窟でした。
友達によると、ベッコウバチだそうです。ジョロウグモを巣に運んでいるところだと思います。有名かもしれませんが、ベッコウバチは、クモを殺さずに、卵を産み付けて、卵から孵った幼虫は、そのクモをエサにするそうです。